こんにちは!ささやんです!
私、この自粛期間の間…特に5月6月かな…毎日のように韓国料理を作ってて…自分の味も見つけちゃったりして← 有意義な韓国料理ライフを送っていたところなんですが…まあ正直、なかなか美味しいしビジュアルもいいとおもうんですよね(自画自賛) で、最初の方は毎日ストーリーに料理をアップしてて、褒めてもらったりちょっと調子乗ってたんですけどww
で、質問頂くことが多かった『万能ヤンニョムジャン』の作り方を今回ブログで紹介したいとおもいます!!
動画撮ろうかな〜とか思ったんですけど、実家のキッチンは年季入ってて綺麗じゃないし、料理動画なんか難しかったのでブログで;;;
画像はかわいさ優先でハングルですがㅋㅋㅋ
ぜひ作ってみていただきたいな〜とおもいますꉂꉂ
この『万能ヤンニョムジャン』は、チゲはもちろん、炒め物や雑炊など…いろいろアレンジのできる、名前の通り’万能な’ヤンニョムとなっております☺︎
この3人分の材料で、スープ500mlのチゲが6杯作れます🙂
お肉のミンチ 1cup
-牛でも豚でもミックスでもなんでもオッケーです。
たまねぎ 1/2個
白葱 20cm
※写真には刻み葱が写ってますが、私がねぎ好きなので好みで入れてるのでなくてもオッケーです。
☆たまねぎと白葱は、細かく切っておきます。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ _ _ _
ごま油 大さじ4
さとう 大さじ1
塩 大さじ4
コチュカル 1cup
すりにんにく 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
グッカンジャン※(국간장) 大さじ3
-なければ普通の醤油を大さじ6に変えて使う。
こしょう 少々
※국간장は韓国のスープ料理によく使われるしょうゆです。韓国は醤油いろいろあってその中のひとつです☺︎
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ __ _ _ _ _ _ _ _ _
①中火で温めたフライパンにごま油(大さじ4)を引きます。
②白ねぎを2分ほど炒めて、ねぎ油を出します。
③お肉のミンチを入れてお肉の色が変わるまで炒めます。
④お肉の色が変わったら、玉ねぎを入れて4分くらい、しんなりとするまで炒めます。
⑤ヤンニョムの材料を全て入れます。コチュカルの量が日本人的にこれで大丈夫?!ってなりますけど気にせずぼーんと投入しますww
⑥5分ほどよく炒めます。しっかり混ざるまで^^
⑦しっかりと熱を覚まして…
⑧保存容器に入れます。冷蔵保管で二週間以内に食べればケンチャナヨです!!
私はこんな風に…….
スンドゥブチゲにしたり、海鮮をたっぷり入れて海鮮チゲをしたり、朝に雑炊を作ったりする事が多いです。
チゲにする時は、水500mlに対して作ったヤンニョムジャンを大さじ3 が、1人前のささやん的ベストバランスです!!!
お家に粉末のだしがあれば、水と一緒にそれを入れるとより美味しいです!!
ヤンニョムジャン自体は少し手間がかかりますけど;; 一度ヤンニョムジャンを作ってしまえばチゲにするのは楽チンです\\\\٩( ‘ω’ )و ////
ぜひとも、好きな具材でチゲを作ってみてください!!
味が薄いかも?と思ったらしょうゆやこしょう、コチュカルを追加したり、コチュジャンがあればコチュジャンをちょいと入れてみたりしてもお味調節できますよ〜〜!!
もやしキムチを作って良く一緒に食べます。
※このレシピは、韓国人のレシピをいろいろ見て作ってみて、最終的にいろいろ混じって落ちついたレシピとなっておりますっっ